
こんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです 空き家利活用×不動産ファンドセミナー2020で今週は岡山県に行って参りました。 全6回のうち5回目まで終了 3/9に予定している最終回は東京なので、年明けから始まった怒涛の出張をすべて無事に終えることができました。 少し安堵しています。 旅館業のお仕事でもたびたび訪れている岡山県。 友人知人も参加して下さり、とても嬉しい楽し
続きを読む『不動産』と『金融規制』を専門とする新規事業コンサルティング
こんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです 空き家利活用×不動産ファンドセミナー2020で今週は岡山県に行って参りました。 全6回のうち5回目まで終了 3/9に予定している最終回は東京なので、年明けから始まった怒涛の出張をすべて無事に終えることができました。 少し安堵しています。 旅館業のお仕事でもたびたび訪れている岡山県。 友人知人も参加して下さり、とても嬉しい楽し
続きを読む全国空き家利活用×小規模不特ファンドセミナー2020もいよいよ後半戦。 先週は、名古屋にて空き家利活用×小規模不特ファンドセミナーに登壇しました セミナー会場は、名古屋駅徒歩10分の場所にある、那古野インキュベーション施設『なごのキャンパス』でした。 廃校となった小学校の建物を、シェアオフィスやコワーキングスペースにリノベーションしたものだそうで、「空き家利活用」のイベントのテー
続きを読むこんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです 先週後半から寒さが厳しくなったり、ゆるんだり・・・・・春の便りが待ち遠しいこの頃です 前回の記事では、「月刊・不動産フォーラム21」にて連載中「不動産特定共同事業法のすべて」における不動産ファンドに用いる『ビークル(=Vehicle)』をテーマとした記事、特に不動産小口信託受益権についてご紹介しました。 信託受益権
続きを読む「月刊・不動産フォーラム21」にて、不動産ファンドに用いる『ビークル』をテーマとした記事を3回連続で寄稿しました。 ビークル(=Vehicle)とは、不動産ファンドの主体となる“器”のことであり、日本では ・REITの組成に用いる『投資法人』 ・私募ファンドの組成に用いる『特定目的会社(TMK)』 ・投資信託等の組成に用いる『信託』 ・不動産特定共同事業(FT
続きを読む