ファンド詐欺の典型「ポンジ・スキーム」とは? ポンジを見破る4つのポイントを解説!

おはようございます。

不特法アドバイザーの石井くるみです。

 

先週は久しぶりに
リアル開催セミナーに登壇しました音符

 

不動産特定共同事業を中心に
不動産ファンドに係わる法規制から
事業の組み立て、実務に至るまで
幅広く解説する全4回シリーズの第1回目ラブラブ

 

非常に充実した
楽しいセミナーでしたキラキラ

 

第2回は来月2月16日を予定しています

各回ごとの参加も可能ですので
興味がある方はぜひご参加ください!!

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。

さて、読者の皆様は
「ポンジ・スキーム」
という金融詐欺を耳にしたことは
ありますか凝視?

古くは
「豊田商事事件」

最近では
「安愚楽牧場」や「円天」

といった巨額のファンド詐欺では、

共通してポンジ・スキームが
用いられたと言われています!

ファンド・コンプライアンスの
最重要課題である「分別管理」
の重要性を理解するためにも、
その実態を知っておくことは大切です。

ポンジ・スキームとは?

ポンジ・スキームとは、

運用実態のないファンドを次々と組成して、

先に作ったファンドの分配金及び償還金を、

新たに作ったファンドで

投資家から集めた資金を使い

支払っていく詐欺スキームをいいます。

常に新しいファンドを作って

投資家からお金を集めないと

先に作ったファンドの投資家に対する

支払いが滞ってしまうため

「自転車操業」とも表現されます。

下記の詳細はメルマガで解説しています。

・ポンジ・スキームの具体例
・資金調達額が雪だるま式に膨らむ
・余剰資金を取り戻せるか?
・分別管理と行政監督
・被害に遭わないために(ポンジ・スキームを見破るための4つのポイント)

不動産特定共同事業は許可制であるとはいえ、
ポンジ・スキームを行おうとする事業者が
存在しないとは言い切れません汗うさぎ

もし悪質な事業者がポンジ・スキームを行う
ようなことがあれば、制度の信頼性が揺らぎ、
業界全体の健全な成長が阻害されてしまいますプンプンアセアセ

読者の皆様は
「分別管理」の趣旨を十分に理解し、
ポンジまがいのスキームを勧めるような
悪質コンサルタント等の甘い言葉に
乗らないよう、くれぐれも注意しましょう!!

 

メルマガ登録のお申し込みは、こちらからどうぞオカメインコセキセイインコ黄セキセイインコ青

コメントは受け付けていません。