不特法アドバイザーの石井くるみです![]()
![]()
昨日は、株式会社綜合ユニコム主催
「金融サービス仲介業のビジネスモデルと法規制」
のセミナーに登壇しました![]()
「金融
別に不動産とは関係がないや・・・」
と思ったとしたら、それはぜんぜん違います![]()
資産運用ニーズが高まる中、「投資」をテーマとして、
不動産と金融商品・サービスの垣根はどんどん低くなっています。
不動産特定共同事業法に基づく
不動産ファンド商品も含む
金融商品の販売に係わる事業者に重要な
「金融商品販売法」は
新しく「金融サービス提供法」に改正されます。
改正と同時に新しく創設された
「金融サービス提供法」は、
銀行・保険・証券の金融サービスを
ワンストップで仲介可能なライセンスです![]()
不透明な時代において、
今後ますます資産運用ニーズが高まっていきます。
投資という目的からは、
「リターンをもたらす」点で
不動産も金融サービスも
共通しています。
私の講演テーマは、
「不動産会社が新しいビジネス機会を
既存事業とのシナジーを持って活かす」
です。
不動産は高額で、経営するためにも高い専門性が要求されます。
一般消費者には、かなりハードルが高いもの。
「資産運用は必要だと思うけど、
怖いことはしたくないし、
何から始めたらよいのかわからない
」
こんな悩みを抱えている
日本の多くの人々に対して、
どのようにアプローチしていくのか![]()
狭い「不動産」ではなく
広い「投資」に目を向ける。
もしかしたら、
今はまだ見えていない
潜在顧客が見えてくるかもしれません![]()
くるみ事務所のモットーは
新しいビジネスを
お客様と共に開拓していくこと![]()
変化が早い現代において、
お客様と共に新しい可能性を探っていきたいと思います![]()



