開発型ファンドの概要
1. 開発型ファンドとは?
投資家から出資を募り、未完成物件に投資し、転売・開発・運用による利益を投資家に分配するファンドを「開発型」と表現しています。
2. 主な類型
・建物新築型…宅地を取得し、建物を新築して開発利益・運用利益を分配する
・建物リノベ型…既存建物を取得し、リノベーション後に開発・運用利益を分配する
・土地転売型…未開発の土地(原野等)を取得し、転売益を分配する
3. 主なリスク
開発型ファンドは未完成物件を対象とするため、計画遂行の不確実性が高い点が特徴です。
・開発頓挫リスク…許認可の不備・建設会社の破綻等による開発中止のリスク
・コスト超過リスク…工事費・人件費の増加による採算悪化・計画中止のリスク
・目標未達リスク…売却価格・賃料の未達による目標利益の不確実性
4. 投資家保護のための主な規制
・投機的取引抑制
・広告・勧誘規制
・事業実施時期制限
・事業参加者制限
・約款規制
まとめ
本研修を通じて、参加者の皆さまからは、
「開発型ファンドのスキームと規制の全体像が理解できた」
「償還遅延や開発中断時の対応を具体的にイメージできた」
といった声を多くいただきました。
今後も、不特法実務の第一線で求められる法令遵守と実務対応力を磨くための研修を継続的に開催してまいります🤗 |