
こんにちは、 不特法アドバイザーの 石井くるみです。 去る12月16日、 ホテル・民泊業界における 新進気鋭の経営者と共に 『パンデミック後のホテル・ツーリズム』 をテーマに、コロナ後の新しい 宿泊ビジネスの可能性を 議論しました。 コロナ前から共に 新しい宿泊事業を 切り拓いてきた
続きを読む『不動産』と『金融規制』を専門とする新規事業コンサルティング
こんにちは、 不特法アドバイザーの 石井くるみです。 去る12月16日、 ホテル・民泊業界における 新進気鋭の経営者と共に 『パンデミック後のホテル・ツーリズム』 をテーマに、コロナ後の新しい 宿泊ビジネスの可能性を 議論しました。 コロナ前から共に 新しい宿泊事業を 切り拓いてきた
続きを読むこんにちは。 不特法アドバイザーの 石井くるみです。 入国制限緩和と円安で 期待が高まるインバウンド需要 全国旅行支援開始・入国制限の緩和から 初めての週末はいかがお過ごしでしたか 日本は10月11日、 新型コロナウイルスの感染拡大抑制のため 実施してきた入国制限を、 2年半ぶりに緩和しました。 先週14日(金)は
続きを読むこんにちはカピバラ好き行政書士の石井くるみです 春はすぐそこまで来ていますが まだまだ余寒厳しいこの頃・・・・ 今日は久しぶりにホテル/ レジャー業務について お話したいと思います 銀座に個室・貸切で 『ロウリュウ』を楽しむことができる フィンランド式のサウナ 開業のお手伝いしました 「フィンランド式サウナ」 「ロウリュウ」
続きを読む不特法の基礎を全7回で解説!「不特法メルマガ講座」を始めました お申し込みは、こちら *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。 こんにちは、カピバラ好き行政書士 不特法アドバイザーの石井くるみです お盆明けの2021年8月17日
続きを読むこんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです 最近、「トレーラーハウス」を活用した、 民泊やグランピングの 旅館業申請のご相談が増加しています。 また、トレーラーハウスを投資対象とする ファンドも、新たなビジネスとして期待されます。 そこで本日は久しぶりに ホテル・民泊をテーマを取り上げます *:..。o○☆゚
続きを読む不特法の基礎を全7回で解説!「不特法メルマガ講座」を始めました! お申し込みは、こちら ************************************************* 不特法アドバイザーの石井くるみです 今週、東京は5月並みの暖かさとなり、梅や桜が早くも咲き始めました さて、当事務所の専門分野の1つである「民泊」。 2021年
続きを読むフトク法の基礎を全7回で解説!「不特法メルマガ講座」を始めました お申し込みは、こちら *****************************************************************:: こんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです 勤労感謝の3連休明け、ぐっと気温が下がり寒くなってきました もう11月も下旬です
続きを読む11月に入りいよいよ、秋も深まりを感じる今日この頃・・・・ 秋といえば、「スポーツの秋」「食欲の秋」、「読書の秋」など、様々なアクティビティに取り組むのに適した季節。 先週末は、行政書士試験や、公認不動産コンサルティングマスター試験が実施されました。先月の宅建士試験も含め、「学問の秋」に励んでいるみなさま、お疲れ様でした *********************
続きを読む不動産ファンドのご相談とはまた別に、民泊や旅館業の相談も多く受けております。 他国の例によると、オリンピック期間中の宿泊料金はおおよそ通常の8~10倍程度ということで、「東京オリンピックに間に合わせたい!」と新規参入が止まらない様子。 そんなわけで、せっせと現地⇆保健所を行ったり来たり。 先週は渋谷区幡ヶ谷の古民家の旅館業の申請が1件、恵比寿の1棟ビルと港区西麻布と新橋1
続きを読む本日は、墨田区の八広駅から徒歩10分で新規オープンした旅館業施設をご紹介します。 オーナーは家族で日本に暮らしている外国人のお客様です。 スカイツリーや浅草が近く、観光客から人気がある墨田区。 当事務所でも墨田区での旅館業申請の相談をよく受けることは多いものの、年々許可のハードルは高くなっており、 計画公開、近隣住民説明会の実施など、申請手続
続きを読む