
こんにちは。 不特法アドバイザーの 石井くるみです。 週末はすっかり春の陽気で 日中はコートもいらないくらいでした 所用で横浜に行ってきました。 生まれ育った横浜・・・ どんどんと開発されていく みなとみらいに驚きつつ 海風を感じながらお散歩 パンケーキを食べたり リフレッシュ
続きを読む『不動産』と『金融規制』を専門とする新規事業コンサルティング
こんにちは。 不特法アドバイザーの 石井くるみです。 週末はすっかり春の陽気で 日中はコートもいらないくらいでした 所用で横浜に行ってきました。 生まれ育った横浜・・・ どんどんと開発されていく みなとみらいに驚きつつ 海風を感じながらお散歩 パンケーキを食べたり リフレッシュ
続きを読むこんにちは、 不特法アドバイザーの 石井くるみです。 一気に春が訪れ、気持ちのよい 晴天が続いています 事務所近くも 紅白の梅の花が 日々のお散歩が すごく楽しいです ************************ (公社)不動産流通推進センター が発行する月刊フォーラム21 にて連載
続きを読む不特法の基礎を全7回で解説!「不特法メルマガ講座」を始めました お申し込みは、こちら *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆* こんにちは、 不特法アドバイザーの 石井くるみです。 立春は過ぎましたが 余寒厳しいこの頃 体調管理には充分 気を
続きを読む不特法アドバイザーの 石井くるみです 先週は恒例の名古屋出張でした。 年末年始を過ぎ、新幹線はゆったり広々でした さて、インターネットを使って 膨大なデータがやりとりされる デジタル経済では、データ活用の 巧拙がビジネスの成功を左右します。 クラウドファンディングの世界でも、 データ分析の結果をマーケティ
続きを読むおはようございます。 不特法アドバイザーの石井くるみです。 先週は久しぶりに リアル開催セミナーに登壇しました 不動産特定共同事業を中心に 不動産ファンドに係わる法規制から 事業の組み立て、実務に至るまで 幅広く解説する全4回シリーズの第1回目 非常に充実した 楽しいセミナーでした 第2回は
続きを読む不特法アドバイザーの石井くるみです 10月4日号の全国賃貸住宅新聞 「クローズアップ」の記事に、 不動産特定共同事業者数の増加 をテーマとするインタビューを受けた記事が掲載されました。 ①許認可取得申請が通らない ②実際には存在しない社内体制や手続きを申請して許可を受けてしまった ③ファンドを募集したが資金が集まらない といった、不特法参入に関する悩み に
続きを読む不特法アドバイザーの石井くるみです 先週は名古屋へ出張 新幹線の席はとても空いていました。 そろそろ宅建士の法定講習を受ける時期なのすが、 現在は会場受講ではなく自宅学習スタイルで実施されています。 自分のペースで受講できるのはとても助かります *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。
続きを読む不特法の基礎を全7回で解説!「不特法メルマガ講座」を始めました お申し込みは、こちら *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。 不特法アドバイザーの石井くるみです 先週はお盆期間中ということで お休みの方もいらっしゃ
続きを読む不特法アドバイザーの石井くるみです。 2023年10月から導入される消費税の 「インボイス制度」 任意組合型ファンドの収支に大きな影響 を与える可能性があるため、 ①現に任意組合型ファンドを運営している or ②これから任意組合型ファンドを組成しようとしている 不特事業者の方は要注意です インボイス制度の概要 2023年10
続きを読む不特法アドバイザーの石井くるみです 不動産投資情報サイト「健美家」にて J-REIT投資の税制と iDeCo(イデコ)とNISA(ニーサ) の仕組みについて解説しました 個人投資家にとって 分離課税のJ-REIT投資は 高所得者であるほどメリットがあります さらに、節税効果が高いのが DeCo(イデコ)とNISA(ニーサ) 例えば所得
続きを読む