
不特法アドバイザーの 石井くるみです 先週は恒例の名古屋出張でした。 年末年始を過ぎ、新幹線はゆったり広々でした さて、インターネットを使って 膨大なデータがやりとりされる デジタル経済では、データ活用の 巧拙がビジネスの成功を左右します。 クラウドファンディングの世界でも、 データ分析の結果をマーケティ
続きを読む『不動産』と『金融規制』を専門とする新規事業コンサルティング
不特法アドバイザーの 石井くるみです 先週は恒例の名古屋出張でした。 年末年始を過ぎ、新幹線はゆったり広々でした さて、インターネットを使って 膨大なデータがやりとりされる デジタル経済では、データ活用の 巧拙がビジネスの成功を左右します。 クラウドファンディングの世界でも、 データ分析の結果をマーケティ
続きを読む不特法アドバイザーの石井くるみです 10月4日号の全国賃貸住宅新聞 「クローズアップ」の記事に、 不動産特定共同事業者数の増加 をテーマとするインタビューを受けた記事が掲載されました。 ①許認可取得申請が通らない ②実際には存在しない社内体制や手続きを申請して許可を受けてしまった ③ファンドを募集したが資金が集まらない といった、不特法参入に関する悩み に
続きを読む不特法アドバイザーの石井くるみです 不動産投資情報サイト「健美家」にて J-REIT投資の税制と iDeCo(イデコ)とNISA(ニーサ) の仕組みについて解説しました 個人投資家にとって 分離課税のJ-REIT投資は 高所得者であるほどメリットがあります さらに、節税効果が高いのが DeCo(イデコ)とNISA(ニーサ) 例えば所得
続きを読む早くも梅雨入りということで、東京は雨がしとしと・・・・ 何もかもが、ふにゃっと湿り気を帯びているように感じてしまいます 本日は夜に不動産ファンド×古民家再生のセミナーに登壇しする予定です。 当日とはなりますが、ウェビナー開催ですので、もしお時間ありましたらお申し込みください 不動産特定共同事業による古民家・空き家再生のポイント | セミナーといえばセミナーズ (se
続きを読む不特法の基礎を全7回で解説!「不特法メルマガ講座」を始めました お申し込みは、こちら ************************************************** 不特法アドバイザーの 石井くるみです 東京では20℃近くの温かい日と 10℃前後の寒い日が交互に訪れ
続きを読むこんにちは、不特法アドバイザーの石井くるみです。 最近、東京は気温が温かく、早くも梅や桜が咲き始めました! 先週は、国土交通省での不特法申請案件同時に2社のランセンスがおりました ほっと安堵する間もなく、続いて1号ファンド組成に向けて 物件選定、事業計画作成などファンド組成の準備が始まります **************:*****************
続きを読む不特法の基礎を全7回で解説!「不特法メルマガ講座」を始めました! お申し込みは、こちら ********************************************************************************* 不特法アドバイザーの石井くるみです 春の暖かさから一転、週の後半は真冬の寒さに逆戻り。
続きを読むこんにちは、不特法アドバイザーの 石井くるみです。 全国賃貸住宅新聞に毎月連載している 「不動産クラウドファンディング 事業化のポイント」シリーズ。 本日は、最新号に寄稿した 「ふるさと納税+ファンド」 スキームをご紹介します。 ※記事を読むには、メルマガ登録が必要です。 登録はこちらから 記事にも記載したとおり、 ふるさと納税は年間5千億
続きを読むこんにちは、カピバラ好き行政書士改め、 不特法アドバイザーの石井くるみです お正月休みも明け、2021年も本格的にスタートしました。 最近の私は、国土交通省の有識者会議 『不動産特定共同事業(FTK)の多様な活用手法検討会』 の委員を務めるなど、 不動産・金融規制に関する知見を活かした 新規事業開発のアドバイザー業務を行
続きを読むフトク法の基礎を全7回で解説!「不特法メルマガ講座」を始めました お申し込みは、こちら ***************************************************************** 本日は、行政手続きで99%廃止されるという「印鑑」のお話 こんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです 民間と行政の架け橋
続きを読む