
先週は愛知県庁を訪問し、県担当者の方と不動産特定共同事業に関する情報交換をさせていただきました。 最近は行政も横のつながりが広がり、県を超えて情報交換や連携されているとのこと、とても素晴らしいと思いました。 私も引き続き、民間と行政の懸け橋として精進したいと思います。 「自主規制ルール検討会」の発足 さて、本日は、私の新たな活動について報告いたます。 この度、一般社団
続きを読む『不動産』と『金融規制』を専門とする新規事業コンサルティング
先週は愛知県庁を訪問し、県担当者の方と不動産特定共同事業に関する情報交換をさせていただきました。 最近は行政も横のつながりが広がり、県を超えて情報交換や連携されているとのこと、とても素晴らしいと思いました。 私も引き続き、民間と行政の懸け橋として精進したいと思います。 「自主規制ルール検討会」の発足 さて、本日は、私の新たな活動について報告いたます。 この度、一般社団
続きを読む先週は愛知県庁を訪問し、県担当者の方と不動産特定共同事業に関する情報交換をさせていただきました。最近は行政も横のつながりが広がり、県を超えて情報交換や連携されているとのこと、とても素晴らしいと思います。 私も引き続き、民間と行政の懸け橋として精進したいと思います。 「自主規制ルール検討会」の発足 さて、本日は、私の新たな活動について報告いたます。この度、一般社団法人不動産
続きを読むこのところ、「不特法を活用して、蓄電池を対象としたファンドを組成したい」というご相談が増えてきました。 蓄電池ファンドは金融商品取引法が提供されるファンドではないのか? でも、不特法で蓄電池ファンドを組成している例もあるような…?? そこで、本日は、「蓄電池ファンドを不特法(不動産特定共同事業法)で組成することができるか?」について解説します。 ファンド組成の可
続きを読む本日は不特法Q&Aをお届けします。 今日のテーマは、「不動産特定共同事業の匿名組合契約の権利を事業者(営業者)が買取ることはできるのか?」という、事業者にとって非常に気になるであろう内容です。 【質問】 不特事業の匿名組合契約において、匿名組合員(事業参加者)がその契約上の権利を譲渡する行為は法令に規定されていますが(法第25条第1第8号、則第47条第2項第13号)、第三者に対す
続きを読む不動産特定共同事業においては、インターネット条で契約の申し込みを受ける、電子取引業務(いわゆるクラウドファンディング)を行う事業者も増えています。 クラウドファンディングを行う事業者については、電子取引業務において用いる「電子情報処理組織の管理を十分に行うための基本方針」を策定し、公表するとともに、必要に応じて見直しを行うことが必要です。 具体的なルールは国土交通省の「
続きを読む不動産特定共同事業(FTK)に取り組む皆さまへ、 この春、顧客情報管理のリスク対策に特化した【FTKコンプライアンス研修】を開催します。 2025春FTKコンプラ研修 顧客情報管理態勢の再点検 ~個人情報&マイナンバー管理のポイント~ 日時:2025年4月24日(木)11:00~11:50 方法:ZoomによるWebセミナー(録画配信) 参
続きを読むみんなで大家さんを巡る行政処分の続報をお伝えします。 要約 みんなで大家さん販売の執行停止の申立てが東京地裁に認められ、第一審判決の言い渡しから7日を経過する日までの間、業務停止命令の効力は停止することとなりました。 本日は、みんなで大家さん販売を巡る最新動向について、行政事件訴訟法を踏まえて解説したいと思います。 東京都による業務停止命令 前回のブロ
続きを読むこんにちは、不特法アドバイザーの石井くるみです。 ついに「みんなで大家さん」に行政処分! さて、2024年6月17日、『みんなで大家さん』シリーズで知られる都市綜研インベストファンド株式会社とみんなで大家さん販売株式会社が、それぞれ大阪府と東京都から、30日間の業務の一時停止処分を受けました。 これらの会社に対する処分の理由は以下の通りです: 情報の説明不足:計
続きを読む金融業界で注目!インテグリティ(Integrity)とは? 高度専門化と変化が加速する現代社会において、企業価値の向上とリスク管理の実践が不可欠です。 その中で、注目されるのが「インテグリティ(Integrity)」です。 インテグリティは、自律的な規範と誠実さを指し、 倫理観に基づいた正しい行動を意味します。 より分かりやすく訳すと「真摯さ」や「誠実さ」
続きを読むおはようございます。 不特法アドバイザーの石井くるみです 【FTKKにてコンプラ研修を開催】 去る11月29日 私がアドバイザーを務める (一社)不動産特定共同事業者協議会(FTKK) にて会員向け研修として コンプライアンス研修会を開催しました。 リアル会場・オンライン参加 50名以上の方にご参
続きを読む