
この9月より、全国賃貸住宅新聞において、新連載『不動産クラウドファンディング 事業化のポイント』が始まりました。記念すべき第1回のテーマは、「個人向け不動産投資ビジネスの大転換」です この1~2年の間に、不動産を対象としたファンド(匿名組合や任意組合)を組成し、その持分を小口化してインターネットで個人投資家に販売する「不動産クラウドファンディング」が注目を集め
続きを読む『不動産』と『金融規制』を専門とする新規事業コンサルティング
この9月より、全国賃貸住宅新聞において、新連載『不動産クラウドファンディング 事業化のポイント』が始まりました。記念すべき第1回のテーマは、「個人向け不動産投資ビジネスの大転換」です この1~2年の間に、不動産を対象としたファンド(匿名組合や任意組合)を組成し、その持分を小口化してインターネットで個人投資家に販売する「不動産クラウドファンディング」が注目を集め
続きを読む週末の台風15号はすさまじい勢力でした。 カピバラ好き行政書士は旅館業のお仕事で河口湖へ出張していましたが、交通機関がSTOPして東京へ戻れず大変でした。 台風一過でとても暑いですね さて、本日は新幹線で名古屋に来ています 不動産を対象としたファンド事業を始めるための不動産特定共同事業のライセンス。名古屋のクライアントから依頼を受け、今回は愛知県との初回面談です。 最
続きを読むこの8月は例年にない忙しさで、書きたいことに反比例で更新がままならない状態です。 さくっと備忘録を・・・・ 先週は長期出張で山梨県・河口湖行って参りました 東京から車or電車でアクセスが良い河口湖は、従来から避暑地として別荘・国内旅行の人気がありますが、近年は外国人旅行者も急増。 河口湖に映る「逆さ富士」や「五重塔+桜+富士山」の眺望が代名詞となっています
続きを読むお盆休みに入るこの週末は、まちづくりと不動産ファンドのご相談を受けて宮城県・仙台まで行って参りました。 実は仙台の訪問は初めてで、予定が決まってからずっと楽しみにしていました 前日でも大丈夫だろうと油断していたら、まさかのお盆初日で新幹線は満席で切符購入できず・・・・ 何とか立席(通路デッキ。そもそも、こういう席があることにびっくり)をGETしたのはご愛敬(笑)
続きを読む8月に入り、東京では危険な暑さの日々が続いています 地球温暖化を体感して、ESG(環境、社会、ガバナンス)を意識した投資行動の重要さをしみじみ考えさせられますね さて、そんな8月最初の土曜日、カピバラ好き行政書士は、鎌倉の不動産会社で、不動産クラウドファンディング事業を手掛ける(株)エンジョイワークスさん主催のイベント 「オルタナティブな投資」とは? ~
続きを読む本日はイベント開催のお知らせです 8月3日(土)@渋谷にて、不動産クラウドファンディングの事業を手掛ける株式会社エンジョイワークス主催のイベントに登壇します。 テーマは、今話題の「オルタナティブ投資」 お申込みはこちらからどうぞ https://www.facebook.com/events/453574965423776/
続きを読むこの週末は、株式会社エンジョイワークス主催「空き家再生で食べていく!」のイベントに参加しました。 株式会社エンジョイワークスは、鎌倉・葉山・逗子・湘南の不動産で、古民家のリノベーション、積極的に家づくりに参加できるスケルトンハウスを提供、一級建築事務所として設計も行っています。 国内初の小規模不動産共同特定事業者登録を完了し、空き家・遊休不動産に特化したまちづくり参加型クラウドファンデ
続きを読む早いもので、もう6月も終盤あっという間に一年の半分が過ぎ去り、まさに光陰矢の如しですね さて、そんな梅雨の季節に雨が降る24日(月)、不動産ファンドの解説セミナーに登壇しました。 会場の湯島ガーデンパレス@お茶の水 綜合ユニコム主催のセミナーの題目は、ずばり『不動産ファンドの法律とスキーム解説』
続きを読むまだ5月だというのに、東京は30度超えの真夏日を記録 みなさまも熱中症にはお気をつけください さて、本日は不動産特定共同事業法の平成29年改正で新設された『小規模不動産特定事業』に関して嬉しいニュースのお知らせです それは・・・ 小規模不動産特定共同事業者の登録要件である『業務管理者』になれる人材を増やすため、主務大臣が指定する実務講習が本年6月より開催され
続きを読む本日は、不動産特定共同事業の打合せのため東京都庁へ行ってきました。不動産特定共同事業の申請窓口は、宅建業新生の窓口と同じく都庁第2本庁舎の都市整備局にあります。知り合いの事業者様(宅建業)に遭遇することも多いのですが、今回もばったり。 ちょっとほっこりします。 さて、本日は「業務管理者」の専任性や独立性についてお話します。 「業務管理者」とは?
続きを読む