
新年あけましておめでとうございます カピバラ行政書士ブログを読んで下さるみなさまに支えられ、健やかな新年を迎えることができました 心より感謝を申し上げます 2021年がみなさまにとりまして、笑顔あふれる明るい一年となりますように カピバラ好き行政書士は、不動産ファンド(不特法)事業に取り組むお客様のさらなる発展のため、20
続きを読む『不動産』と『金融規制』を専門とする新規事業コンサルティング
新年あけましておめでとうございます カピバラ行政書士ブログを読んで下さるみなさまに支えられ、健やかな新年を迎えることができました 心より感謝を申し上げます 2021年がみなさまにとりまして、笑顔あふれる明るい一年となりますように カピバラ好き行政書士は、不動産ファンド(不特法)事業に取り組むお客様のさらなる発展のため、20
続きを読むこんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです1年のうち最も華やぐホリデーシーズン、街を歩けば、クリスマスイルミネーションがきらめいています。今年のクリスマスは、みなさまご自宅で過ごされるのでしょうか 休暇前の最後の1週間、カピバラ好き行政書士は、年内にできることを済ませ、また来年に向けて、粛々と仕事を進めています。 先週は、新規に不特法のご相談を受けた千葉県の会社様
続きを読むこんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです あっという間に12月も半ばに。東京は比較的暖かい気候が続いていましたが、今週は寒波が来てとても寒くなっています みなさまも体調管理に気を付けましょう さて、以前にご紹介した「ふるさと納税+ファンド投資」スキーム 本日のブログでは、新スキームの「制度設計」について考えてみたいと思います 仕組みの標準化・集約化
続きを読むフトク法の基礎を全7回で解説!「不特法メルマガ講座」を始めました お申し込みは、こちら ***************************************************************** 不動産特定共同事業(FTK)の許可申請@茨城県に向けて こんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです 先週は新規の不動産特定共同事業許可申
続きを読むこんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです 12月に入りいよいよ冬本番、コートが手放せない季節となりました。 寒さが苦手なカピバラ好き行政書士にとっては、厳しい季節の到来です みなさまも、急な寒さで体調を崩されぬよう、防寒対策をいたしましょう ふるさと納税+ファンド投資 さて、前回のブログでご紹介した「ふるさと納税+ファンド投資」スキーム
続きを読むこんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです コロナにより生活が一変した2020年もいよいよ残り1ヶ月となりました。例年よりも長く感じられた1年か、それとも、変化に追われて短く感じたか、皆様はどのように感じられていますか コロナ感染の懸念が続いておりますが、すべての方に平和で穏やかな日常が戻ってくることを願ってやみません。 ふるさと納税で『ファンド投資』が新たな返礼品に
続きを読むフトク法の基礎を全7回で解説!「不特法メルマガ講座」を始めました お申し込みは、こちら *****************************************************************:: こんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです 勤労感謝の3連休明け、ぐっと気温が下がり寒くなってきました もう11月も下旬です
続きを読むこのたび、不特法の基礎知識を学べるメールマガジンの配信を始めました 本メルマガ講座は、不動産特定共同事業への新規参入を検討する事業者様を対象としており、不特法とルールとビジネスの基礎を全7回でわかりやすく解説していきます 【メルマガ概要】 対象者:不特法への新規事業参入を検討する方、不特法のキホンを学びたい方 講義内容: 第1講 『個人向け不動産投資ビジネスの大転換』 第2
続きを読む11月に入りいよいよ、秋も深まりを感じる今日この頃・・・・ 秋といえば、「スポーツの秋」「食欲の秋」、「読書の秋」など、様々なアクティビティに取り組むのに適した季節。 先週末は、行政書士試験や、公認不動産コンサルティングマスター試験が実施されました。先月の宅建士試験も含め、「学問の秋」に励んでいるみなさま、お疲れ様でした *********************
続きを読むこんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです 秋が徐々に深まるこの頃、東京では良い天気が続いています。飛び石で連休となる今週末も、紅葉日和となるとよいですね 地域ファイナンスとして活用が期待される不動産特定共同事業(FTK)の制度改正を見据えた議論 さて、私も検討会委員を務めている国土交通省「不動産特定共同事業(FTK)の多様な活用手法検討会」 その第2回目検討
続きを読む