
こんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです 最近、「トレーラーハウス」を活用した、 民泊やグランピングの 旅館業申請のご相談が増加しています。 また、トレーラーハウスを投資対象とする ファンドも、新たなビジネスとして期待されます。 そこで本日は久しぶりに ホテル・民泊をテーマを取り上げます *:..。o○☆゚
続きを読む『不動産』と『金融規制』を専門とする新規事業コンサルティング
こんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです 最近、「トレーラーハウス」を活用した、 民泊やグランピングの 旅館業申請のご相談が増加しています。 また、トレーラーハウスを投資対象とする ファンドも、新たなビジネスとして期待されます。 そこで本日は久しぶりに ホテル・民泊をテーマを取り上げます *:..。o○☆゚
続きを読む不特法の基礎を全7回で解説!「不特法メルマガ講座」を始めました! お申し込みは、こちら ************************************************* 不特法アドバイザーの石井くるみです 今週、東京は5月並みの暖かさとなり、梅や桜が早くも咲き始めました さて、当事務所の専門分野の1つである「民泊」。 2021年
続きを読むフトク法の基礎を全7回で解説!「不特法メルマガ講座」を始めました お申し込みは、こちら *****************************************************************:: こんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです 勤労感謝の3連休明け、ぐっと気温が下がり寒くなってきました もう11月も下旬です
続きを読む11月に入りいよいよ、秋も深まりを感じる今日この頃・・・・ 秋といえば、「スポーツの秋」「食欲の秋」、「読書の秋」など、様々なアクティビティに取り組むのに適した季節。 先週末は、行政書士試験や、公認不動産コンサルティングマスター試験が実施されました。先月の宅建士試験も含め、「学問の秋」に励んでいるみなさま、お疲れ様でした *********************
続きを読む不動産ファンドのご相談とはまた別に、民泊や旅館業の相談も多く受けております。 他国の例によると、オリンピック期間中の宿泊料金はおおよそ通常の8~10倍程度ということで、「東京オリンピックに間に合わせたい!」と新規参入が止まらない様子。 そんなわけで、せっせと現地⇆保健所を行ったり来たり。 先週は渋谷区幡ヶ谷の古民家の旅館業の申請が1件、恵比寿の1棟ビルと港区西麻布と新橋1
続きを読む本日は、墨田区の八広駅から徒歩10分で新規オープンした旅館業施設をご紹介します。 オーナーは家族で日本に暮らしている外国人のお客様です。 スカイツリーや浅草が近く、観光客から人気がある墨田区。 当事務所でも墨田区での旅館業申請の相談をよく受けることは多いものの、年々許可のハードルは高くなっており、 計画公開、近隣住民説明会の実施など、申請手続
続きを読む連休中、都内はすっきりと晴れて秋らしい気持ちの良い天候でした 台風による停電や断水が続く千葉の状況が心配です。 カピバラ事務所のお客様や運営会社の中には千葉で運営している方もいて、停電で仕方なく予約をお断りしたとか、外壁が壊れたなどの被害もあるようです前例のない規模の台風だったと聞きますが、今後も災害対策は大きな課題と言えますね。 ****************
続きを読むこんにちは、カピバラ好き行政書士の石井くるみです SUUMOジャーナル様から民泊に関する取材を受けました。 https://suumo.jp/journal/2019/09/04/166877/?vos=jzaj1503126k000zzz171222 東京五輪に向けて、都内もますますの宿泊事業の盛り上がりを感じておりますが、それの比例して近隣住民との関係性がより重要にな
続きを読む出張から戻り、今週は東京でお仕事です。 やはり事務所はサクサク業務がはかどります 今週は、公益財団法人不動産流通推進センター主催のセミナーから始まりました。 (公財)不動産流通推進センターは、レインズの運営や不動産コンサルティング技能試験を実施している団体です。 今回は公認不動産コンサルティングマスターを対象として開催するスペシャリティ講座と
続きを読むこの8月は例年にない忙しさで、書きたいことに反比例で更新がままならない状態です。 さくっと備忘録を・・・・ 先週は長期出張で山梨県・河口湖行って参りました 東京から車or電車でアクセスが良い河口湖は、従来から避暑地として別荘・国内旅行の人気がありますが、近年は外国人旅行者も急増。 河口湖に映る「逆さ富士」や「五重塔+桜+富士山」の眺望が代名詞となっています
続きを読む